かっくんの学習記録

エンジニアの卵が綴る学習の記録です。何かの参考になれば嬉しいです。

Vim 設定編

Vimの設定

 Vimの設定は、.vimrcに記述していきます。

設定ファイルの位置確認

 .vimrcの位置を確認するには、下記のコマンドをターミナル上で入力してください。筆者はzshを使っているため、コマンドの前には”%”がついています。そのため、読者がコマンドを入力する場合には、”%”以降を入力してください。

% vim --version

 上記のコマンドを入力することで、下記の情報が出力されてます。

  system vimrc file: "$VIM/vimrc"
       user vimrc file: "$HOME/.vimrc"
2nd user vimrc file: "~/.vim/vimrc"
         user exrc file: "$HOME/.exrc"
 fall-back for $VIM: "/usr/share/vim"

   設定を記述するべきファイルがあるPATHは、”user vimrc:”の後に表示されています。また”$HOME”は、”~”に置き換えることができます。

基本的な設定

 ここでは、最低限必要だと考えられる設定について説明します。

set number
set title
set tabstop=4
set expandtab
set shiftwidth=4
set smartindent
set virtualedit=block
set whichwrap=b,s,[,],<,>
set cursoline

 上記の設定について、簡単に説明します。

項目 説明
number 行番号を表示する。
title ターミナルのタイトルにファイルの名前とPATHを表示する。
tabstop=4 Tabの幅をスペース4つ分にする。
expandtab Tabを半角スペースで挿入する。
shiftwidth=4 Vimが自動で生成するTabの幅をスペース4つ分にする。
smartindent 改行する時などに、自動でインデントを設定する。
virtualedit=block 文字のないところにカーソルで移動できるようにする。
whichwrap=b,s,[,],<,> カーソルの回り込みをできるようにする。
cursoline カーソルが行に下線を表示する。